
ブーツが流行から遠ざかってはや10年近く。
世の中は相変わらずスニーカーブームです。
なのでブーツフリークの僕としては辛い時代が続いてるわけですが、こんなにも靴の分野でスニーカーが流行っているのには理由があるんです。
それは、
- ゆるいファッションが流行っているから
- スポーツテイストのファッションが流行っているから
- 気楽なファッションが流行っているから
です。
ゆるいファッションが流行っているから
3,4年前あたりから徐々にですけど、オーバーサイズ、ビッグシルエットがメンズ、レディースともに流行りだして、今や定番として定着しました。
その前は、ピタピタのTシャツとか、スキニーデニムパンツとか流行ってたのに、流行ってわからないもんですね。
ユニクロのTシャツとかシャツだって、オシャレ好きな層はみな、XLとか2XL、3XLとか買うんですよ。
それをゆったり着るのが今の定番です。
ズボンも同じです。
細いパンツも定着してますけど、いまはどっちかって言うとゆるいダボッとしたパンツやスラックスがトレンドです。
そうなると革靴やごついブーツは合わせにくい。
上下がゆるいので、足元だけきっちり革靴よりも、カジュアルなスニーカーの方が合わせやすいです。
スポーツテイストのファッションが流行っているから
adidasの3本線が入ったジャージや、ナイキのスウォッシュが入ったスウェットパンツを履いてる若者、よく見ませんか?
あれがジョガーパンツです。
一昔まえ、というより僕の世代的には「体育のときのジャージ」です。
裾がリブですぼまったいわゆるジャージの下です。
ゆるいビッグシルエットのブームと合わせて、スポーツテイストもファッション界の定番です。
となると、裾の狭いジョガーパンツとブーツは超絶コーデするのが難しい。
レースアップブーツならなんとかなるかもですが、そもそもスポーツなジャージと、ゴリゴリのハード系なワークブーツは相性がよくありません。
となると、やっぱりスニーカーが合わせやすい。
上のInstagramの方もリーボックのポンプフューリーを合わせてますよね。
(僕も持ってます!)
気楽なファッションが流行っているから
ゆるい、スポーツテイスト、つまり、気楽なファッションが流行ってるんです。
最近は足元をブーツでガチガチで決めて、上は革ジャンにジーンズ、なんてバイク乗りみたいなスタイルはあまりみかけません。
僕は大好きなんですけど。
というかそういう格好、してます。
ただ、トレンド的には楽なほう、気軽なほう、肩肘はらないほうへ流れているんで、やっぱり足元はスニーカー。
もちろんスニーカー一辺倒じゃありません。
ブーツも履かれてます。
たとえば、ティンバーランドのイエローブーツ、ドクターマーチンのレースアップブーツ。
まあ、おしゃれ。
メンズでもレディースでも可能な着こなしです。
オーバーオールの裾をまくってブーツ全体が見えるように着こなします。
逆に僕はブーツ好きなのに、このイエローブーツ、持ってないんですよね、、、
こんなにオシャレに履きこなせる自信がないですし、ロック畑で育ってきた僕は、どうしてもティンバーランドにヒップホップの匂いがしてしまうからです。
まあ、それも食わず嫌いってことで、近いうちに挑戦してみたいですが。
ただ、オーバーオールはキツイな、、
僕の顔的に10人いたら9.5人は「顔濃いな」と言われるんで、デニムのオーバーオールを着ちゃったら、本職の職人になってしまいます。
こういのは綾野剛や坂口健太郎とか、さっぱり系のイケメンが「あえて」着てサマになるもんなんです。
うらやましい。
まとめ
と、自己否定したところでまとめです。
世間的なファッションの流行が、ゆるくスポーティで楽ちんなスタイルになってるんで、革のブーツは合わせにくい。
だから2020年現在は、ブーツが下火でスニーカーが流行っていると。
そして、靴がどれだけおしゃれかどうかよりも、着る服によってオシャレ度合いは変わります。
それでも僕はブーツが好きなんで履き続けますけど。
もちろんスニーカーも履きますし、サンダルも履きます。
もっといえば家でも僕だけサンダル履いてます!
お家用サンダルのお話もまたしたいですね。